春の訪れとともに、東京・上野公園では「うえの桜フェスタ2025」が開催されます。
毎年多くの花見客が訪れるこのイベントは、桜の美しさを楽しみながら、食やエンタメを満喫できる20日間!^^
今年も見どころ満載の内容となっており、上野の春を存分に味わえる貴重な機会です♪

本記事では、開催日程やアクセス情報、駐車場情報、見どころ、楽しみ方まで詳しくご紹介します♪
スポンサーリンク
うえの桜フェスタ2025とは?
「うえの桜フェスタ2025」は、上野恩賜公園で行われる春の恒例イベントで、美しい桜とともに多彩なグルメやエンタメが楽しめます。
期間中は、噴水広場や袴腰広場、蓮美デッキ前といったエリアが賑わい、訪れる人々を魅了します。
【イベント情報】3月15日(土)〜4月6日(日)まで「うえの桜まつり2025」が開催されます。
期間中は #上野公園 をはじめ、上野周辺で様々なイベントを実施。また、3月18日(火)からは「うえの桜フェスタ」も開催されます!ぜひお立ち寄りください🌸▼うえの桜フェスタ詳細https://t.co/TsVeHYAsiB pic.twitter.com/rYtJpCVdyl
— 上野案内所 UENO Information Center【公式】 (@UENO_Info) March 12, 2025
スポンサーリンク
うえの桜フェスタ2025の開催概要
- 開催期間:2025年3月18日(火)〜4月6日(日)
- 開催時間:10:00〜21:00(最終日は20:00終了)
- 桜の本数: 約800本
- 主な品種: ソメイヨシノ、シダレザクラ、ヤマザクラなど
🔻会場:
不忍蓮見広場(蓮見デッキ前):「世界のグルメキッチン&和空間エリア」
袴腰広場:「地元上野のお店&復興支援エリア」
竹の台広場(噴水広場)|日本全国美味いものエリア
全国各地の名物グルメが一堂に会する「日本全国美味いものエリア」。

北海道から九州まで、日本7地区のご当地メニューや地域産品を使用したグルメを楽しめます♪
📢 特別企画
🔹 応援ゲスト・寺門ジモンが登場!
今年もグルメにこだわる寺門ジモンが登場し、会場を盛り上げます!
「寺門ジモンのウザちゃんねる」と「うえの桜フェスタ」のコラボTシャツが買えるショップも登場!
🔹 開花セレモニー(3月20日・木祝 11:00~)
応援ゲスト:寺門ジモン、新浜レオン
新浜レオンスペシャルLIVEステージ(3月20日)
①11:20~ / ②14:00~
当日CD販売&特典会も開催!
不忍蓮見広場(蓮見デッキ前)|世界のグルメキッチン&和空間エリア
世界のグルメが集結するエリアでは、台湾、トルコ、キューバをはじめとする多国籍料理が楽しめます。

さらに、世界のビールやカクテルも豊富に揃っています!
📢 特別企画
🔹 蓮見デッキに「風車回廊」が出現!
春の風に揺れる風車を眺めながら、桜を楽しめます。
🔹 和の文化を体験!
組み立て茶室でお茶を楽しむことができます。
🔹 期間中毎日スペシャルステージ開催!
アーティストによるライブやパフォーマンスが行われます。
袴腰広場|地元上野のお店&復興支援エリア
上野の老舗や人気店が出店する「上野グルメブース」に加え、輪島朝市ブースなど復興支援エリアも設置。
📢 イベント&特典
🔹 上野のお店をはじめとした物産展
上野・湯島の老舗店のお弁当販売
上野商店街の紹介&お得なクーポン配布
🔹 3月30日(日)14:30~ DJダイノジスペシャルステージ開催!
DJダイノジによるステージ&ガチャ販売イベントあり!
超豪華!桜周遊スタンプラリー
上野・御徒町・湯島の名店 40店舗 で利用できる 共通商品券が抽選で70組に当たる スタンプラリーを開催!
アプリを使ってスタンプを集めると、 最大3倍 の抽選チャンスがあります!

上野の春を歩いて、お得な賞品をゲットしよう!
スポンサーリンク
うえの桜フェスタ2025へのアクセス情報
電車でのアクセス方法
- JR・東京メトロ銀座線・日比谷線「上野」駅 徒歩3分
- 東京メトロ銀座線「上野広小路」駅 徒歩4分
- 京成線「京成上野」駅 徒歩1分
- 都営地下鉄大江戸線「上野御徒町」駅 徒歩5分
車でのアクセス方法
首都高速を利用する場合
首都高速1号上野線「上野出口」から約5分で上野公園に到着!^^
ただし、桜の見頃時期は渋滞が予想されるため、時間に余裕をもって行動しましょう♪
一般道を利用する場合
上野駅周辺は一方通行が多いため、事前にルート確認が必須!
駐車場を予約しておくと、到着後の駐車場探しの手間が省けてスムーズです♪
楽天トラベルで探す!
「上野」周辺のおすすめのホテル・宿はこちら
うえの桜フェスタ2025の駐車場情報
上野恩賜公園内には、一般向けの駐車場は設けられていません。
そのため、車でお越しの際は、周辺の民間駐車場をご利用いただく必要があります。
以下に、上野公園周辺で利便性の高いおすすめ駐車場をご紹介します♪

\ 簡単!駐車場事前予約はこちら▼ /
いつでもどこでも簡単予約♪ ⇒ akippa公式サイトで探す
上野公園周辺のおすすめ駐車場5選
上野恩賜公園には一般向けの駐車場はありません。
そのため、車で訪れる際は周辺のコインパーキングを利用する必要があります。
① 上野パーキングセンター
住所:東京都台東区上野公園1-50
収容台数: 400台
営業時間: 24時間
料金: 平日最大2,000円/土日祝最大3,000円
特徴: 上野公園に隣接しており、アクセス抜群。大型駐車場のため比較的空きが見つかりやすい。
② 京成上野駅駐車場
住所:東京都台東区上野公園1-12
収容台数: 104台
営業時間: 6:00〜24:00
料金: 30分ごとに300円
特徴: 京成上野駅直結で、電車移動も可能。収容台数はやや少なめなので、早めの到着がおすすめ。
③ Parking in 上野駅前
住所:東京都台東区上野7丁目1
収容台数: 169台
営業時間: 24時間
料金: 平日最大1,800円
特徴: JR上野駅公園口に近く、徒歩圏内で公園にアクセス可能。
④ リパーク東上野5丁目第3
住所:東京都台東区東上野5丁目5-15
収容台数: 28台
営業時間: 24時間
料金: 30分ごとに200円
特徴: 上野駅から徒歩約8分と少し距離があるが、穴場的な駐車場。
⑤ リパーク東上野5丁目第5
住所:東京都台東区東上野3丁目36-5
収容台数: 7台
営業時間: 24時間
料金: 30分ごとに200円
特徴: 駐車可能台数が少ないため、早めの到着または事前予約が望ましい。
上野公園の桜の魅力・見どころ
1. 圧巻の桜並木
上野恩賜公園は東京でも有数の桜の名所で、約1,200本の桜が園内に咲き誇ります。
特に、中央通りの桜並木は圧巻で、訪れる人々を幻想的な景色へと誘います。
2. 夜桜ライトアップ
日が暮れると、桜がライトアップされ、昼間とは違った幻想的な雰囲気を楽しめます。
夜桜デートや、写真撮影にもぴったりです。
3. 上野動物園や美術館とセットで楽しめる
上野公園には、上野動物園や東京国立博物館、東京都美術館などがあり、花見と一緒に文化的な観光も楽しめます。
スポンサーリンク
うえの桜フェスタ2025の楽しみ方
1. 桜を眺めながらグルメを堪能
フェスタ期間中は、特設の屋台やキッチンカーが並び、桜の下で絶品グルメを味わえます。
定番の焼き鳥やたこ焼き、桜スイーツまで、多彩なメニューが揃っています。
2. 伝統芸能やパフォーマンスを楽しむ
イベント会場では、和太鼓や舞踊、ストリートパフォーマンスなどが開催され、桜の美しさとともに日本文化を体感できます。
3. お土産や限定グッズをチェック
桜フェスタでは、上野ならではの限定グッズや和雑貨、お土産も販売されます。
思い出に残るアイテムを見つけるのも楽しみの一つです。
うえの桜フェスタ2025の屋台は?
「うえの桜フェスタ2025」では、上野恩賜公園内の竹の台広場(噴水広場)を中心に、多彩な屋台が出店される予定です。
屋台の特徴
ご当地グルメの堪能:日本各地の名物料理や地域産品を使用したメニューが提供され、旅行気分で全国の味を楽しめます。
多国籍料理と世界のビール・カクテル:世界各国の料理やドリンクが揃い、異文化の味覚を体験できます。
ステージイベントとのコラボレーション:屋台エリア近くで行われるアーティストのライブパフォーマンスを楽しみながら、食事を満喫できます。

これらの屋台は、桜の美しさとともに訪れる人々の五感を満たす魅力的なスポットとなっています♪
まとめ:うえの桜フェスタ2025!日程・駐車場・アクセス・見どころ満載!
「うえの桜フェスタ2025」は、 桜・食・エンタメが融合した春の一大イベント★
全国の美味しいグルメ、多国籍料理、和の文化、豪華ゲストのステージ、スタンプラリーなど、誰もが楽しめる内容が満載です♪
上野公園ならではの歴史や文化も感じながら、美しい桜とともに特別なひとときを過ごしてみませんか?

「うえの桜フェスタ2025」で、お花見の新しい楽しみ方を見つけましょう!
スポンサーリンク